7,374
御手洗川橋
2014.06.22
霧島市霧島田口
橋長:m
橋幅:4.5m
単径間桁橋
御手洗川
(みたらしがわ)
「御手洗川は、霧島の七不思議の一つです。岩穴から湧き出る水が小川となって流れています。
川の水は、11月から4月ごろまではほとんどかれていますが、5月ごろから非常な勢いで大量の水が湧き出ます。この時は、魚もいっしょにわいてくるといわれます。
水の質は清明で、天孫降臨の際、高天原から持ってきた真名井の水が混じっていると伝えられています。(霧島町郷土誌より)」
霧島市教育委員会
鎮守神社前、御手洗川が道路を横切っています
上流側
上流側
内部