法蓮寺跡と河内神社

2016.12.11

薩摩川内市祁答院町藺牟田




法蓮寺跡と河内神社
「法蓮寺(通称『ふれしどん』)は、真言宗不染山法蓮寺といい、祁答院氏族藺牟田初代重基が開基し、藺牟田氏の菩提寺とした。
 明治二年の廃仏毀釈で壊され、本尊は後方山際に、一段高く地を定め、初代河内守重基の『河内』をとって河内神社と称し、神体として祀った。
 本尊は、不動明王あるいは地蔵菩薩である。
 祠内には、不動明王や地蔵菩薩等の木像が安置され、稀にみる名作像である。」

平成24年3月
薩摩川内市教育委員会
県道42号線から入り込んだところに標柱

階段を上ると

右側に河内神社

祠内

石塔群