水元神社の田の神
2016.05.14
南九州市川辺町清水
水元神社の鳥居をくぐり
右手に薩摩塔
水元神社の薩摩塔
南九州市指定文化財
「薩摩塔は、九州西岸に分布する石塔で、南九州市内では川辺町清水の水元神社、宝光院跡、同町神殿の虎御前供養塔の三基が確認されている。鎌倉時代に作られたとされ、近年の研究で、中国江浙省の石材であることが明らかになっており、中国の商人や地元権力者によってもたらされたことが指摘されている。」
仏像が刻んであります
社殿
社殿横の石造物
左が田の神
嘉永五年(1852) 御田神