漆下の田の神

2012.10.14

姶良市蒲生町漆 漆下




漆の田の神 鹿児島県指定民俗文化財
「大きな石の前面に像高108pの田の神像が浮き彫りにしてある。長袴にタスキをかけた立て膝姿で、両手に大きな飯杓を持っている。
 傍らの石碑に『享保三年(1718)寄進』の記銘がみえる。田の神舞型の像としては県内最古といわれ、壮大で豪放な彫りは、田の神像の代表作である。」

【昭和四十三年三月二十九日指定】
道路の角にコスモスに囲まれて田の神

田の神舞型

傍らの石碑には「享保三天(1718) 奉御田神講奇進 戊戌十二月」の記銘

側面

側面

背面
以上 2012.10.14撮影


約2年ぶりの訪問

ご健在

側面

側面

「享保三天(1718) 奉御田神講奇進 戊戌十二月」
以上 2014.11.02撮影