どとん

2014.07.26

出水市荘




どとん
「『どとん』とは『お堂』からきたのではないかと言われている。
 昔の家は屋根が『わらぶき』であったので棟梁の指導のもと地域の方々がみんなで協力してふきかえていた。
 この『お堂』は、『わらぶきのふきかえ』の仕事の安全と五穀豊壌を願って地域の方々が造ったのではないかと推測される。
 この『お堂』は以前道路の前側にあり、わらぶき用のなわをねったり、ぞうりを作ったり子どもたちの遊び場でもあった。
 今も地域の方々の健康と安全、五穀豊穣等を願って祭りを続けている。」

荘地区むらづくり委員会
道脇に案内板とお堂

「どとん」だそうです