№7,432
旧田中家別邸庭園石橋1

2014.11.02

霧島市福山町福山

橋長:6.2m
橋幅:1.1m
3径間桁橋




名勝地 田中邸の庭園 霧島市指定文化財(昭和五〇年三月二二日指定)
「田中邸は『田中省三』氏(1858~1925)が、郷里福山町に建てられた別荘である。大正八年(1919年)に起工、同十一年に別荘竣工、同十二年に庭園の竣工となる。建物は約百坪(約330㎡)敷地は約1,100坪(約3,800㎡)もあり、特殊建築資材並びに技師・職人等は、すべて阪神方面より運搬・招請したといわれ、貴重な建造物である。その後昭和二十八年(1953年)には、福山町が別荘を購入している。
 『田中省三』氏は安政五年(1858年)福山町小廻に生まれ、十八才で西南戦役に従軍した。後大阪において明治二十七年(1894年)実業界に入り、海運業を経営、更に保険・工業・鉱山・銀行等の事業を興し、ことごとく成功して関西実業界の重鎮となる。
 また、大正四年(1915年)衆議院議員に推された。常に公益を思い愛郷の念熱く大正七年(1918年)私財を投じて、旧制私立福山中学校(旧県立福山高等学校)を創立した。多くの子弟教育に貢献したその功績は、極めて偉大である。」

霧島市教育委員会
平成四年三月建立
旧田中家別邸入口
入園無料です

庭園の石橋

側面

上部

南東側