道祖神

2005.05.05


曽於市末吉町南之郷 檍




道祖神
「クナドノサエノ神、チマタノ神、またヤチマタノ神、ヤチマタヒメノ神などとも言った。
この神の祀られている村境、峠、道の辻、橋のたもとは現世と他界とを隔てる所とも考えられ、祖先祭にあっては、祖霊を迎える場所でもあり、又時には他界からの邪悪、疫神の侵入する場所でもあったので道の巷に立塞がって、そこから侵入してくる悪神どもを防ぎ止め給う神でもあり、又行道案内の事を知ろしめす神でもあり、男女会合が背景となって縁結びの神、安産の神、子供の神として今尚深く信仰がある。起源は極めて古く、古事記、日本書紀の始めに現れている神である。」
檍神社入り口にあります
2005.05.05撮影


6年9ヶ月ぶりの訪問

鹿児島県では珍しい道祖神
以上 2012.02.19撮影