蓬原中野の田の神
2012.07.29
|
志布志市有明町蓬原(ふつはら) 中野
|

|
田の神像 有明町指定文化財
「宝暦三年(1753)の造立で町内にある田の神像としては、県指定文化財になっている野井倉豊原の田の神に次いで古い(豊原の田の神は寛保3年 1743年)形は両方とも同じ形で布衣(ほい)坐像。めしげ、すりこぎをほぼ垂直に持つのは、大隅の古い田の神も特徴といわれる。この年、島津氏は幕府から木曽川治水工事を命ぜられて、翌年2月から着手した。」
有明町教育委員会 |
 |
標柱が建っているところから山手に上ったところに祀られています
|
 |
コンクリートブロックの祠の中
|
 |
最近掃除をされたそうです
|
 |
背面
|
 |
宝暦三年(1753)
|
 |
上り口の家の方に冷たいものをお呼ばれし、色々とお話を聞かせていただきました |