石橋・眼鏡橋・太鼓橋・石造アーチ橋 |
元来、石仏に興味がありました。ある日、久しぶりに国東半島を訪れようと思い、インターネットで調べていると、近くに「石橋のまち・院内」という文字が目に入りました。予定変更して院内町を訪れました。以来、石橋に惹かれ九州各地を巡っています。
特に道順につきましては詳細に記載しております。
2005年10月で石橋巡りも丸2年が経過し、訪問数も1,600基を超えました。最初訪れた分寺橋の案内板には九州の石造アーチ橋の数は1,581と記載されており、それを目標に回ってきましたが、その数を既に上回りました。
今後は宮崎県内に眠っている石橋の発掘に力を入れようと考えています。
暮れなずむ田代橋 大分県佐伯市宇目 北川ダム
まいとしいちど
ダムの水は干あがり
底に沈んだ石工の技が幽玄の叙景詩となる
ちいさないしばし
詩 倉岡俊子(遍歴同人)