石橋巡り
(2005年4月23日)

3.竹田市(中尾八幡社参道橋・添ケ津留橋・白剥橋・若宮井路鏡水路橋)



1.日之影町(八戸橋・綱の瀬橋)
2.五ヶ瀬町(川久保橋)
4.豊後大野市清川町(清水橋・出合橋・轟橋)
5.豊後大野市三重町(植松橋・障子岩橋)
6.佐伯市宇目(田代橋)
7.道中で見たもの
(青面金剛・木橋・日之影発電所・芝原神社)




中尾八幡社参道橋 竹田市吉田 中尾



添ケ津留橋 竹田市植木

県道47号線、長慶バス停から市道を西へ進みました。最初見たときは新規の橋かと思いました。
橋の上手の畑におられたご老人に呼び止められ、色々と話をしました。
去年、宮崎ナンバーの車で写真を撮りにきた人がいたそうです。
家に帰って、気がつきました。それは自分でした。


この橋の輪石は32列の偶数で、要石は右岸側から16番目になっています。


着工前 完了後
約20分の草刈りですっきりとしました。
白剥橋 竹田市枝


若宮井路鏡水路橋 竹田市千引地区
橋に絡まっていた蔦は藤でした。


4.豊後大野市清川町(清水橋・出合橋・轟橋)へ