4,799
三分一天満神社参道橋
2009.11.23

丸亀市原田町 東三歩市(さんぶいち)

橋長:2.1m
橋幅:2.1m
単径間円弧桁橋
架設:明治33年(1900)




三分一天満神社の由来
「三分一天満神社の本殿は、氏子の寄進で元禄十年(1697年)に、大工藤原重左衛門によって、建立されたとのことである。
 伝えられるところによると、菅原道真公が四十二歳のとき、讃岐の守(現在の県知事)となり、886年〜890年に管内巡視の際この三分一に立ち寄られ、当社裏にある堀井戸の水を飲用されたとのことで、後に、道真公の徳を仰ぎ祠を建て祀り三分一の鎮守にしたのがはじまりである。
 堀井戸は、今なお“道真公の好まれの泉”として保存している。」
三分一天満神社

親柱

側面

境内から