兵主神社庭園
「本庭園は、平成三年からの保存修理に伴う調査によって、平安時代後期以前に遡る庭園であることが明らかになった。
殿舎等の詳細な配置は未だ明らかではないが、楼門と本殿を中軸とした位置に、中島や池を対称形に配していたと考えられる。
現在の庭園は、作庭当時の南半分を留めるのみである。当初は屈曲のある変化に富んだ池の汀を玉石による洲浜石敷とし、遣水が浅い流れの池を作って本殿・拝殿を巡るものであった。
これらの遺構は、古い時代の庭園を復元考察するために重要なものであり、整備して公開等の活用を図るものである。」
兵主神社 |