3,832
大澤八幡社参道橋
2008.11.23
|
甲賀市甲南町野田
橋長:1.2m
橋幅:2.3m
架設:大正7年
単径間円弧桁橋
|

|
大澤八幡社のはなし
「言い伝えによると、昔々このあたりは、芦や葦がおおい茂る荒れ果てた沼地でしたが、この地を治めていた領主が、寛平四年(892)五月に岩清水天満宮(京都・八幡市)の分霊誉田別尊、素盞鳴尊、大物主尊の三柱をお祭りして、田畑を耕し米や野菜を作ることができるようになりました。
またその後、野田のあちらこちらに祭られていた稲荷神社、天満宮、愛宕神社、金毘羅神社、津島神社を、お宮さんの境内に集めました。」
甲賀郡史、法務局登記簿より |
 |
遠くから鎮守の杜が見えましたので、立ち寄って確認
|
 |
ここにも参道橋がありました、なかなか大津市にたどり着けません
|
 |
大正七年
|
 |
側面
|
 |
神社側から |
 |
 |
個性的な狛犬 |