3,862
苗村神社参道橋
2008.11.23
|
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467
橋長:2.2m
橋幅:1.8m
単径間円弧桁橋
|

|
苗村神社楼門
「建立年代は、明らかでないが、蟇股の輪郭部や斗共の形式などの技法から、応永(1394〜1427年)ごろの造営と考えられる。
構造は、三間社一戸楼門入母屋造の茅葺で、この地方最大規模の和様を基調とした遺構である。
また、上層の扉や連子窓も古式を示し、軒尾だるきの先端を斜に造り、強い反りをつけているなど禅宗様の手法も混用されている。下層は、縦横に貫で組まれるほか、斗共間の小壁に至るまで開放されており、中央に扇もない形式は珍らしい様相といえよう。」
竜王町教育委員会 |
 |
日も沈みかけた4時半頃、苗村神社に到着
太鼓橋と2基の側道橋です
|
 |
側面
|
 |
内部
|
 |
上部
|
 |
楼門から |