3,868
鈴休神社参道橋
2008.11.23
|
蒲生郡日野町大字内池
橋長:1.6m
橋幅:3.6m
単径間桁橋
|

|
鈴休(れいきゅう)神社
「社伝によれば7世紀の昔、大和の飛鳥の地から大津志賀の都へ遷都をされた天智天皇が、更に美しい都の土地を求めて『ひもの』へ行幸された。その時に御休息の地とされたのがこの場所であり、その故事にちなんで鎮守社を建て『すずやみの宮』と称したという。祭神は阿須波神と波比神の二柱。内池村は弥生時代にすでに発生していた村であり、霊泉を持つこの社は約3千年の歴史を伝えつつ氏子達に信仰されつづけている。」
日野観光協会・必佐公民館 |
 |
暗くなってきました、鈴休神社にも参道橋がありました
|
 |
側面
|
 |
境内から
本日はこれにて終了 |