2,630
六地蔵橋
2007.05.06
|
武雄市山内町大字鳥海
橋幅:2.1m
径間:3.4m
拱矢:1.7m
環厚:30〜40cm
架設:明治45年(1911)
|

|
六地蔵橋(船ノ原下)
「三間坂川に掛かる石橋は継ぎ目なしの一本石材の輸石を使用した石橋で、長さ5.8m、幅員2.5mで明治45年(1911)に架橋されています。
船ノ原の昔の往還である道の橋です。」
山内町まちづくり推進会 |
 |
末永さんから教えて頂いたものですが「高い石垣の家」という目印でわかりました
|
 |
上流側
|
 |
下流側
|
 |
拱頂部
|
 |
親柱
「明治・・・」と刻んであるようです
|
 |
上部
以上 2007.05.06撮影
|
 |
6年ぶりの訪問
|
 |
下流側
|
 |
下流側
|
 |
左岸側
|
 |
右岸側
|
 |
拱頂部
|
 |
上流側
|
 |
上流左岸側
|
 |
今回は読めます「明治四十五年」
以上 2013.04.29撮影 |