2,919
大覚寺参道橋

2007.08.25

佐賀市伊勢町

大覚寺井樋水路
橋長:4.0m
橋幅:3.0m
径間:2.3m
環厚:33cm
架設:寛文12年(1672)




大覚寺入り口

山門の奥に高欄が見えています

正面

側面を確認すると、なんと石造アーチ橋でした

側面
蓮生寺前橋から


高欄の装飾

内部
以上 2007.08.25撮影


小城市の石橋研究家世戸さんから以下のようなメールを頂きました。
「現地を訪れて調査をしてまいりましたが、その結果大変なことが判明しました。何と、現存している中ではもちろん、記録のうえでも県内最古の眼鏡橋だったのです。蔦にかくれていたので貴殿はお気づきにならなかったようですが、勾欄親柱の一本に年号が刻まれていました。
    「○寛文十二壬子歳 南呂上旬」
○はメールではサポートしてない文字で「ジ」という「時」の古字です。「南呂」は8月のことだそうです。これまで県内最古の眼鏡橋は元禄13年(1700)に造られた小城市小城町の「三岳寺太鼓橋」(昭和30年崩壊・現存せず)だったのですが、寛文12年は1672年ですので、これを28年遡ることになりました。」以下略

なるほど、そう読めます
2007.09.08撮影



毎日新聞佐賀支局の方と同行しました
2007年10月18日付記事

23代目のご住職
創建は慶長11年(1607)だそうです

2007.10.07撮影