藤田神社参道橋
2010.06.13
岡山市南区藤田
藤田神社
由緒沿革
「明治四十五年実業界の偉人藤田伝三郎翁による児島湾干拓の大事業により藤田村が創立せられ、村民の信仰の中心として大正四年二月児島湾神社と神名をつけて設立せられたが後、藤田神社と改名する。境内地諸施設は藤田組の寄付によるものである。
大正十五年二月神饌幣帛料供進神社(村社)に指定せらる。」
前回この近くの「藤田都の3連橋」を訪ねて以来気になっていましたが、今回1年ぶりに確認
コンクリート製でした