5,294
春日神社境内橋

2010.06.12

岡山市北区七日市西町

橋長:1.2m+2.1m
橋幅:0.6m、0.8m
2径間桁橋




成願宮
「当春日神社には、樹齢八百年の神木銀杏の大樹をはじめ、樹齢数百年の樹木、神社ゆかりの藤の棚、江戸時代に寄進された種々の燈籠、手水鉢等数々の貴重なものが残っています。
 源平藤戸の合戦に一番乗りの功名をたてた佐々木盛綱に関する社伝があり『吉備温故』には元暦年間(1185)佐々木三郎盛綱、当社に戦功を祈願し白羽の矢を献じたとあります。
 特に、この大銀杏には神蛇が住み、神託として祀られ、崇め貴ばれています。
 この社を『成願宮』と名付け、入学祈願、各種願い事に功ありと信仰されている。」
春日神社の神門をくぐり

境内社前に架かっています

側面

弁財天のようです