幸西干拓の碑
「この干拓事業は、先に実施された上南干拓事業を契機に地元有志の間に南海地震による深水(ふかみず)の防止と低湿地の耕地改良の気運が盛り上り、岡崎壽人氏を代表に選んで、幸西地区の干拓事業の実施を西大寺市長に願い出て、昭和三十五年から二年間にわたって行われた。
昭和三十四年四月十日、幸西土地改良区設立準備委員会を設立。
区域 外波・鍋島・柿原
事業 客土。用排水の整備、農道拡幅・区画整備等
面積 弍拾七町八反六畝」
総額 弍千五拾七萬四千円
工期 昭和三十五年一月六日着工
昭和三十六年十月三十一日完工
幸島新田開拓三百年記念誌参考
平成二十一年七月吉日」 |