4,575
高諸神社参道橋

2009.10.11

福山市今津町6丁目

橋長:3.8m
橋幅:3.2m
単径間桁橋
架設:安永8年(1779年)




高諸神社由緒
「延喜式(公家法制の書・全巻五〇巻)に旧沼隈郡内で三座の一つとして挙げられ全国でも数少ない格式の高い延喜式式内社である
中古には劔大明神と称され“水野記”によると神辺城主忠興が古志豊清を攻めた際に炎上し天文十四年(1545)に豊清が再興した また承応三年(1654)には福山城主水野美作守が社殿を再建した 現在の社殿は大正二年に再建したものである
明治に至り旧称の高諸神社に社名を複す」
神社北側から入ると、池に架かっています

安永八年

側面

下部