1,410
眼鏡橋

2005.01.02

長崎市 栄町‐諏訪町
国指定重要文化財 日本百名橋

中島川
橋長:23.0m
橋幅:4.7m
架設:寛永11年(1634)





眼鏡橋 国指定重要文化財
「中島川の第10橋。わが国最古の石造アーチ橋で、寛永11年(1634)興福寺唐僧黙子禅師によって架設された。
 黙子禅師は中国江西省府建昌県の人で、寛永9年(1632)に日本に渡来したが、石橋を架ける技術指導者でもあったようである。しかし、この眼鏡橋は、正保4年(1647)6月の洪水で損害を受け、慶安元年(1648)平戸好夢によって修復がなされた。川面に映るその姿から、古来より”めがね橋”の名で長崎の人たちに親しまれていたが、明治15年に正式に眼鏡橋と命名された。」



眼鏡橋の下から袋橋


上部

以上 2005.01.02撮影


この後、市街地の石橋を探索しましたが、入り組んだ坂道に泣かされ、あきらめました
以上 2006.01.03撮影


2年3ヶ月ぶりの訪問

奥に袋橋

下流側
以上 2008.04.19撮影