1,620
おゝかけはし
2005.12.03
|
東郷町山陰甲
橋長:22.5m 橋幅:4.4m(上幅) 8.5m(下幅) 径間:9.6m 拱矢: 環厚:36cm 輪石:39列 基礎6段石積み 架設:昭和31年(1956)2月
施工:三輪組
|
広域農道、美々津カントリー入口から西へ400m、峠バス停から県道301号線へ。4.6Km先に架かっています

|
 |
今日は県道301号線を徹底探索です
この分かれ道の真ん中が県道301号線です。前回は間違えて右端の広い道を進みました
|
 |
分岐から4Km進んだ地点です、この先4Kmで県道301号線は終点、その先は林道です
|
 |
このような構造物が見えました、石橋と確信しました
|
 |
藪を掻き分け、回りこむと輪石が見えました。まさかと思いましたが、石橋でした
石橋を探しに来ているのに、実際に見つかると「まさか・・・」と思います
|
 |
上流側
|
 |
上流も下流も滝になっていますので、20mロープを使い下に降りました。スパイク付き靴も必需品です
|
 |
 |
右岸側
|
 |
 |
左岸側
|
 |
下流側
|
 |
拱頂部
|
 |
二重輪石
|
 |
漢字の橋名が刻まれていたであろう親柱は、残念ながら欠落していました
以上 2005.12.03撮影
|
 |
3年ぶりの訪問
|
 |
左岸下流側から降りてみました
|
 |
右岸側
|
 |
左岸側
|
 |
下流側
|
 |
下流側
以上 2008.12.21撮影 |