1,569
旧中村橋(仮称)
2005.04.10
|
東郷町越表児洗
橋長:6.0m 橋幅:4.3m 径間:2.9m 拱矢:1.1m
環厚:33cm
輪石:13列
基礎7段H2.2mの上に起拱石が乗る
(久居原橋?・架設:明治43年?)
旧・県道尾崎細島港線
|
国道446号線、東郷町児洗県道22号線の分岐点から600m東、現中村橋から草に埋もれた旧道を児洗谷川沿いに100歩ほど進んだ地点、児洗谷川に流れ込む谷川に架かっています

|
 |
中之又橋から国道446号線を300mほど西へ進むと、気になる旧道らしきものがありました
草に埋もれた道を進むと谷川が横切っており、下に降りると石橋でした
上流側右岸から
|
 |
上流側
|
 |
要石
|
 |
起拱石は五角形です
上流左岸
|
 |
下流右岸
|
 |
上部は草に埋もれています
|
 |
現・中村橋の上流側にあります
以上 2005.04.10撮影
|
 |
約1年ぶりの訪問です
|
 |
上流側
以上 2006.03.04撮影
|
 |
2年7ヶ月ぶりの訪問
|
 |
下流側
|
 |
右岸側
|
 |
|
 |
上流側
|
 |
藪を切り開くと親柱が1本残っていました、「都井」と刻んであります
都井橋だとすれば、久居原橋とは別物ということになります
以上 2008.10.26撮影
|
 |
3年5ヶ月ぶりの訪問
|
 |
上流側
|
 |
上流側
|
 |
左岸側
|
 |
右岸側
|
 |
下流側
|
 |
下流側
|
 |
上部
以上 2012.03.17撮影 |