1,622
西広原橋梁(仮称)
2005.12.11
|
西諸県郡高原町大字広原(ひろわら)
大丸川
径間:4.5m
拱矢:3.6m
架設:大正2年(1913)頃 JR吉都線
広原駅から北へ900mの地点

|
JR吉都線 吉松〜都城 61.6Km
「大正元年(1912)10月1日
【開業】宮崎線 吉松〜小林町
大正2年(1913)5月11日
【延伸開業】小林町〜谷頭
大正2年(1913)10月8日
【延伸開業】谷頭〜都城(現在の吉都線が全通)」
|
 |
県道405号線を走行中、氏前橋を渡りました。 その上流には藪に覆われたJR吉都線が・・・。
|
 |
川が深くて確認できません
|
 |
下流右岸側の竹薮を掻き分けて進むとレンガ製のアーチが見えました。
高原町で初めて見つけた石橋です。
|
 |
ちょうどこの辺だけ浅くなっていたので、下に降りることができました。
|
 |
左岸側
|
 |
右岸側
|
 |
5重輪石
|
 |
上流側 |