1,804
吉野水路橋(仮称)
2006.05.14
|
宮崎市大字吉野
径間:1.8m 拱矢:0.9m 環厚:33cm 輪石13列 架設:明治39年(1906)頃
|

|
 |
足の痛みは12日がピークのようでした。今日は痛みも和らいだので、意を決して吉野若宮神社へ水路橋を探しに向いました。
宮崎市広報 平成18年5月号に「石橋めぐり!」という記事が掲載されており、その中に「市内には、旧宮崎市域に2つ、高岡町域に3つ、田野町域に7つの石橋があります。」とあります。なんと宮崎市に石橋が2つ?早速広報課に問い合わせ、吉野若宮神社の近くにあることが分かりました。早速訪れましたが、1度目は夕暮れ時だったので神社の場所だけ確認、2度目はものすごい藪と、足の痛みにあえなく退却。今朝の敢行となりました
|
 |
境内の左奥に社があり、左手には「水路開設記念碑」が建っています
社の右手から藪を掻き分け、斜面を下りました
|
 |
竹薮の奥に輪石が確認できました
|
 |
鎌で藪を払いました
|
 |
奥は土砂に埋もれています
|
 |
要石
|
 |
記念碑
|
 |
土台は欠けています
|
 |
工事期間?
|
 |
以上 2006.05.14撮影
|
 |
藪に阻まれ全貌を伝えることができません
|
 |
前回、見つかるとは思わず、コンパクトデジカメしか持って行ってなかったので再訪問
|
 |
内部
以上 2006.05.21撮影
|
 |
1年7ヶ月ぶりの訪問
|
 |
少し草刈り
|
 |
祠の前の記念碑はありませんでした
|
 |
神社前の広場に移設してありました
以上 2007.12.15撮影 |