1,579
渡司橋
2005.05.01
|
都城市美川町 渡司(わたし)
渡司川
橋長:5.5m
橋幅:3.6m(下流側3.2m拡幅)
径間:2.8m
拱矢:1.3m
環厚:32cm
架設:大正9年3月
|
県道31号線、西岳郵便局の100m東から市道を北へ、120m先右折。1Km先右折、1.5Km先に架かっています

|
 |
大雨の中、石橋に呼ばれて出かけました。目指すは都城市県道105号線沿線
山田町から県道45号線でアプローチし、県道105号線へ入りました
途中、工事中のため迂回路へ・・・なんとそこで発見しました
但し雨のため川が増水し、橋の下まで行くことが出来ず、計測は目測に終わりました
晴天の日に再挑戦したいと思います
|
 |
下流側は拡幅してあるみたいで、コルゲートパイプが巻いてあります
|
 |
上部
|
 |
立派な記念碑が建っていました
以上 2005.05.01撮影
|
 |
おとといは増水していましたが、今日は水がひいていました
中にもぐり込んで計測しました
|
 |
下流側
|
 |
下流側は3.2m拡幅してあります
|
 |
左岸
|
 |
要石
|
 |
左岸
基礎石の厚さ25cm
|
 |
右岸
基礎石の厚さ32cm
|
 |
記念碑には寄付者と金額がびっしりと刻んであります
以上 2005.05.03撮影
|
 |
約5年ぶりの訪問
|
 |
下流側
|
 |
左岸側
|
 |
右岸側
|
 |
上流側
|
 |
上流側
|
 |
上部
以上 2010.04.10撮影 |