232
靉靆橋
2004.02.01
|
えびの市大字杉水流字前田
国登録有形文化財
橋長:13m
橋幅:12m(下幅)
径間:3.95
拱矢:1.9m
環厚:50cm
|
国道221号線から県道404号線の入口に「めがね橋」の案内板があります。その地点から国道221号線を約500m東進、左下の道へ入り、100mも走るとあります

|
 |
「日向地誌」平部 南著
平部 南 文政12年(1829)〜明治23年(1890)
佐山阪靉靆(あいたい)橋
「人吉街道ニ属ス石ヲ畳テ小溝上ニ架ス享保十四年己酉新田溝ヲ開キシ時鹿児島藩費ニテ築成セシ所ナリ長七間幅四間新田溝其上ニ通ス」
|
 |
上部からでは石橋とは全く分かりません。
以上 2004.02.01撮影
|
 |
この道の突き当たり、左カーブのところに架かっています。
2004.07.18撮影
|
 |
上流側
今年、国登録有形文化財に登録されました。
|
 |
内部
以上 2004.07.18撮影
|
 |
良く観察すると、輪石は14列の偶数です
環厚50cm、二重輪石
|
 |
洗掘防止の敷石が施されています。
下流側には段差がつけてあります。
以上 2005.05.21撮影
|
 |
案内板が立っていました
|
 |
下流側はきれいに草が刈ってありました
2006.11.26撮影
|
 |
雪景色
|
 |
上部
以上 2007.01.07撮影
|
 |
2007.04.14撮影
|
 |
Kさんと
2007.09.30撮影 |