359
小瀬(こせ)橋
2004.03.13
|
志布志町安楽
安楽川支流 高下谷川
橋長:7.0m
橋幅:3.4m
径間:5.6m
拱矢:2.3m
架橋:大正6年4月
|
県道63号線、志布志町から北上、3.7Km地点に大迫橋が架かっています
その橋を渡ってすぐ小道を左折130m先。車を止めて歩いて行きます

|
 |
大きな目印は大迫橋ですが、そこからが難しいです
旧道だったんでしょうが、現在ではほとんど使われている様子はなく、橋が架かっているようには思えません
|
 |
藪に覆われた小道を進むと、藪に覆われたこの橋が架かっています
|
 |
安楽川の支流ですが、対岸からも見えません |
以上 2004.03.13撮影
|
 |
1年2ヶ月ぶりの訪問
上流右岸側、壁石が崩壊していました
去年の台風の被害だそうです
|
|
 |
下流側
|
 |
上流側
以上 2005.05.15撮影 |