495
上牟田橋
(第三金山橋)
2004.04.11
|
溝辺町竹子上牟田
久留味川
橋長:13.0m
橋幅:4.0m
径間:12.0m
拱矢:2.8m
石工:木村貞次郎、小倉幸四郎、末野畩太郎
架橋:明治14年
|
久留味橋を渡れば横川町、すぐ左折、900m先分岐を左へ
1.4Km先左折、700m先左手に見えます

|
上牟田橋(第三金山橋)
「この橋は迫持ち式(アーチ)の石橋である。明治12年(1879)頃、島津氏が山ヶ野金山の金鉱を運搬するために加治木を起点として道路を開いた。その時布越下の井手向の橋を第一橋・有川大王橋(旧のものは存在しない)を第二橋・上牟田橋を第三金山橋と称した。現在ではこのような構造の石橋は全国的にも数少ないものになりつつある。」
霧島市教育委員会
霧島市文化財保護審議会 |
 |
|
 |
上部 |
 |
以上 2004.04.11撮影
|
 |
ちょうど5年ぶりの訪問
|
 |
上流側
|
 |
右岸側
|
 |
左岸側
|
 |
拱頂部
|
 |
下流側
以上 2009.04.11撮影 |