532
天神橋
(田尾原太鼓橋)
2004.04.17
|
湧水町(旧栗野町)田尾原
天神川
橋長:10.8m
橋幅:4.9m
径間:8.5m
拱矢:5.3m
架橋:明治35年
|
国道268号線、栗野インター入口の栗野三叉路から2.5Km西進、菅原神社方面へ右折、150m先に架かっています

|
「石造太鼓橋は、町内に数本あったが時代の流れと共にコンクリート橋に架けかえられたり、撤去されたりして現在はこの天神橋と坂元の綿打橋の二本だけが残っています。
この石橋は、栗野から大口方面への旧伊佐街道の天神川に架けられた橋で鹿児島市の甲突川に架けられた五大石橋(玉江橋、新上橋、西田橋、高麗橋、武ノ橋)を造った岩永三五郎の流れをくむ肥後(今の熊本)の石工の作で、江戸末期に造られた貴重なものであります。」
湧水町教育委員会 |
 |
下流側 |
 |
上部 |
 |
以上 2004.04.17撮影
|
 |
5年ぶりの訪問
|
 |
上流側
|
 |
左岸側
|
 |
拱頂部
|
 |
下流側
以上 2009.04.11撮影 |