837
玉繁寺(ぎょくはんじ)橋
2004.07.03
|
喜入町旧麓
八幡川水系旧麓第2谷 橋長:4.0m 橋幅:3.6m 径間:3.5m
拱矢:1.5m
|
旧喜入町役場前から県道232号線を900m左折
1.3Km先、右手に玉繁寺跡の標柱が建っていますが、そこからさらに70mくらい先に架かっています

|
 |
玉繁寺跡付近を探しましたが、それらしきものはありません
墓地のあたりで耳を澄ますと、川の流れの音がしましたので、そっちの方向を調べるとありました |
 |
上部 |
 |
 |
左が香梅ケ渕橋、右が玉繁寺橋
以上 2004.07.03撮影
|
 |
7年7ヶ月ぶりの訪問
|
 |
上流側
|
 |
上流側
|
 |
上流側
|
 |
左岸側
|
 |
右岸側
|
 |
拱頂部
|
 |
下流側
|
 |
下流側
以上 2012.02.11撮影 |