944
磯吉(いそきち)橋
2004.08.16
|
鹿屋市榎崎
高須川
橋長:21.0m
橋幅:3.5m
径間:10.0m
拱矢:4.8m
架設:大正9年
|
高橋から旧国道220号線を950m北西へ。パチンコ店の先を右折、下ったところに架かっています

|
郷原磯吉翁顕彰之碑
「翁は、明治七年郷之原に生まれ、若いときから特に公共奉仕の念に厚く、ここ榎崎の地が地味肥沃で農耕に適していながら高須川の渓谷で遮断され、全く交通の便もなく荒廃に帰しているのを心から嘆き、大正三年翁四十一歳を期して開拓を決意し、仮橋を渡すなどしてこの地の開発に希望を燃やした。 翁は、石橋架設に身命を賭して乏しい私財をなげうち、大正九年十二月二十三日完成させ、道路の新設など、当時の金額で三千三百余円を投じている。 この石橋完成により入植者は増し、生産力も上がりその恩恵は図り知れぬものが多く、翁は開拓の父と仰がれ、ときの県知事表彰の栄にも浴しているが、惜しいかな万人哀悼の中で、昭和十四年十二月二十八日、六十七歳でその偉大な生涯を終えられた。 しかしながら、翁の烈々たる愛郷心に基づく偉業は永く後人の範となり、今後もさん然として、この地に光り輝くであろう。」 郷之原町内会 |
 |
かなり深い渓谷です
斜面の途中から撮影していますが、この下は更に深い谷になっています |
 |
橋の袂には立派な顕彰碑が建てられていました
|
 |
上部 |
 |
以上 2004.08.16撮影
|
 |
3年半ぶりの訪問
|
 |
どうしても前回と同じところまでしか降りることができません
|
 |
拱頂部
以上 2008.02.11撮影 |