571
平熊の太鼓橋
2004.04.25
|
隼人町松永平熊
松永用水路
橋長:3.8m
橋幅:3.5m
径間:3.5m
架橋:安永6年(1777)
|
県道2号線から県道475号線へ、1.9Km先、松永漁協のところ(通称小鹿野岐れ)を右折、50m先左手の用水路に架かっています

|
 |
下流側より |
 |
この橋は水路橋です。左から右へ春山川が流れています。右に見えるのは春山川に架かる町道の橋
右下は小さな滝になっています。以前は稚鮎が水が黒くなるほど群れていたそうで、松永漁業協同組合は稚鮎を四万十川にも出荷しています
|
 |
上流側より 近所の方に詳しく説明して頂きました |
 |
記念碑には「安永六年」と刻んであります
この用水路は国分市まで続いて、田圃を潤しています |
 |
以上 2004.04.25撮影
|
 |
下流側
|
 |
アップ
|
 |
上流側
|
 |
以上 2006.01.22撮影
|
 |
6年3ヶ月ぶりの訪問
|
 |
水路の水位が低く、早速川床に降りてみました
|
 |
下流側
|
 |
右岸側
|
 |
左岸側
|
 |
下流側
|
 |
下流側
|
 |
下流側
|
 |
上部
以上 2012.04.29撮影 |