5,432 吉富八幡神社参道橋
2010.08.07
|
柳川市吉富町
橋長:2.3m
橋幅:2.2m
単径間桁橋
|

|
八幡神社由緒
「八幡神社御勧請年月日詳かならず往古は旧藩主立花伯爵の邸内に御鎮座あらせられる寛文年間柳河城忠阜此地を撰び宮殿を御新築せられ霜月十五日盛大たる御遷宮式を挙げ一般人民の参拝を許さる以後此の日を以て祭日と定め毎年祭礼には柳河藩士一同より騎射の奉納あり時人此地を称して八幡町といふ其の名なほ今に存するその後元禄年間時の藩主立花鑑虎公宮殿を御再建せらる今の社これなり爾後維新前は藩主より宮殿修繕は勿論年々十八石六斗五升の神料を賜はりき今に旧藩主立花家より御崇敬厚く毎年度々立花家御一同の御参詣あり」 |
 |
吉富町のチェックポイントには八幡神社がありました
|
 |
期待通り、参道橋が架かっていました
|
 |
側面
|
 |
側面
|
 |
社殿側から
|
 |
社殿
|
 |
 |
狛犬さん |