6,199
日子山神社北橋

2012.01.21


柳川市古賀

橋長:1.7m
橋幅:0.7m
桁2列
単径間桁橋




日子山神社風流
「日子山神社風流(ひこさんじんじゃふりゅう)は、五穀豊穣への感謝と柳川藩主の当社崇敬に対する感謝をあらわす行事に端を発するといわれていますが、その由来は、元和の頃(1615〜1623)沖端川に臼が流れつき、これを子供たちが拾い上げて、臼の中から鏡を発見し、不思議だ、端事だと喜び、鐘を神社に奉納したが、更にこの喜びを風流として具現、後世に伝えたのが、起こりと言われています。
 日子山神社には、毎年10月10日に豊作を祈る願立ての粥占いの神事に、願成就の行事として風流の神事が古くから伝えられています。」
以前も来たことのある社日神社

前回はこの池が目的でしたが

念のため北側を確認すると桁橋が架かっていました

北側から