2,
378
苦楽橋
2007.01.20
高田町大字黒崎2397・永治1351
径間:4.6m
拱矢:2.3m
幅:3.0m
明治32年
矩手(かねんて)水門
旧柳河藩干拓遺跡 県指定史跡
「明治31年(1898)4月から建造を開始したが、地盤が軟弱であったため、完成間近であった石垣が少しずつ内側に傾き始めた。このため、県技師の指示により中にレンガの眼鏡張りを行い、これを支えるような工法をとった上で工事を進め、明治32年(1899)に完成した。
現在、吐口には“苦楽橋”と呼ばれる主径間4.6m、厚さ3mのイギリス積みのレンガアーチ橋が残されている。要石には名前の由来となる“苦楽橋”と刻まれている。」
福岡の古賀さんの情報で訪れました
上から
吐き口
「苦楽橋」の銘
呑み口
アーチ部:長手積み、基礎部:イギリス積み
「明治32年」の銘