№5,526 高住神社水神前橋 2010.11.14 |
|
田川郡添田町大字英彦山 単径間桁橋 |
![]() |
豊前坊 高住神社 「社伝によりますと、御祭神は、豊前豊後の国の守護神として、もと鷹巣山に祀られ、人々の病苦を救い、農業や牛馬安全の神として、古くから崇められていました。社殿は遠く継体天皇の御代(一五〇〇年前)○原恒雄によって創建されたと伝えられています。また、本社は豊前坊天狗神としても有名です。欲深く奢りに狂った人には天狗を飛ばせて、子供をさらったり家に火を付けたりして慈悲の鉄槌を下し、心正しく信仰する人には家来の八天狗をはじめ総ての天狗を集めて、願い事を遂げさせ其の身を守ると伝えられてきました。 境内の石鳥居は元禄十年(三百年前)青銅の神牛は天保九年(百五十年前)ともに五穀豊穣・牛馬安全を祈願して、田川郡の大庄屋六人が住民を代表して奉納したものであります。」 |
|
![]() |
|
maruさんの情報で訪ねました |
|
![]() |
|
途中の道路が混雑していましたが、紅葉の名所なのですね |
|
![]() |
|
参道上り口 |
|
![]() |
|
手洗い場、水神様の前に架かっています |
|
![]() |
|
側面 |