魔羅観音

2008.09.06


みやま市瀬高町本吉




魔羅観音(子授観音)
「ここの観音様は、五穀豊穣、子孫繁栄、家庭円満、商売繁盛、無病息災を祈願すれば、非常に霊験あらたにしてご利益があるというので、今なお信仰者が絶えません。
 観音像は“ねむ”の木で作られた男性根を、女性器を形作った台座に安置されています。
 子宝に恵まれても母乳が出ない人は三重の塔の横にある乳父(乳婦)観音に祈願すれば、あふれ出る様になるご利益があるとされています。」
 魔羅観音とは、吾々の内外にいる魔物を羅殺し守護して下さる観音様のことで、地方では一般に道祖神、猿田彦神、幸神、妻神、塞神、道陸神等々いわれているが、瀬高地方ではさやん神ともいう。」

瀬高町観光課
清水寺本坊庭園の入口にあります