3,640
平野神社末社厳島社前橋
2008.08.23
|
大野城市牛頸3丁目
橋長:1.25m
橋幅:1.18m
単径間桁橋
|

|
平野宮由緒
「正暦二年(991年)京都平野神社の御分霊を筑紫の牛頸に勧請鎮祭する。
大竜寺山山頂に奥宮として後に仁徳天皇を奉祀する。
本宮の平野神社は延喜式名神大社二十二社の五位にして官幣大社。貞応元年(1222年)筑紫鎮護の祈祷料として御笠、筵田、志摩、肥前、豊前に社領を勅賜さる。古代の牛頸は須恵器を伝え作った人々の邑であった。」 |
 |
県道505号線を走行中に正面に神社がありましたが、参道橋は見えません
駐車して念のためチェック
|
 |
末社の厳島社前に架かっていました
|
 |
正面
|
 |
側面
|
 |
下部
|
 |
厳島社側から |