3,637
御勢大霊石神社参道橋

2008.08.23


小郡市大保

橋長:4.6m
橋幅:2.8m
2径間円弧桁橋
架設:明治40年(1907)




御勢大霊石(みせたいれいせき)神社
由緒
「皇統十四代仲哀天皇筑前国橿日宮にて崩マレ又、皇后天皇の御手代として姑く男貌も仮り石を以て御形代として之を奉し三韓を征し給うに三韓不日に服従す。御凱旋の後大保の郷に宮柱太敷立て比の石を祭り給い御勢大霊石神社と崇らる。
 社前に御剣・御衣を納め給う、これを御本體所と称す。
 標柱に“史蹟仲哀天皇殯葬伝説地」とある。」
以前からマークしていたこの神社、ようやく訪れる機会ができました

2径間桁橋が架かっていました

北側

南側

明治四十年

下部

上部