5,360
荻浦神社参道橋

2010
.06.26

糸島市荻浦(おぎのうら)

橋長:1.3m
橋幅:2.0m
単径間桁橋
架設:明治45(1912)年




荻浦神社
「由緒
昔は老松天神と言った。一説には十六天神、また宝満神、山王神の相殿(同じ社殿に二柱以上の神を合祀すること)であるとも言う。
沿革
明治5年(1872)11月3日村社に定めらる。境内神社一、保食神社、祭神豊受姫神明治45年(1912)5月12日、区内鎮座の無格社を当社に合併すると共に社殿の改修整理完成。」
荻浦神社入口に架かっています

南側

明治四十五年

石工:田中鶴吉

階段から