八剣神社
2006.10.27

鞍手郡鞍手町大字中山




筑紫贄田物部
「剣岳の西側には鞍手郡鞍手町の新北(にぎた)という地名がある。これは和名抄にいう鞍手郡新分(にいきた)郷で「旧事本紀」のニギハヤヒの降臨に供奉した天物部二五部人のなかの「筑紫贄田物部」に比定されている。そこに剣神社がある。」
姓のルーツを調べに訪れました

八剣神社由緒
「大和武尊熊襲征伐の折當国を経歴し給う酋長田部今朝麿村人と共に之を迎う 尊喜び一方ならず 帰路再び此の地に留り給う酋長行宮を築営して守護し奉る 尊いたく当地の人情風致を賞し給う
安閑天皇の御時今朝麿の遠孫人麿に神託ありて当社を剣岳山上に奉仕す」

新北(にぎた)交差点