5,227
寒水天満宮参道橋

2010.05.15


朝倉市杷木寒水(そうず)

橋長:2.5m
橋幅:1.6m
単径間円弧桁橋
架設:文化9年(1812)




寒水天満宮
「天満宮は西暦1670年(寛文10年)、上座郡寒水村、現在の地に建立され、地元の人々に崇拝されています。1695年大破再建、1905年(明治39年)に焼失し二度再建されました。
 寒水村の歴史は古く、1467年(応仁元年)太宰府地方の豪族、小武教頼が、宗孫次郎に寒水の地、三町八反を安堵させた、と文献にはじめて寒水の地名が出ています。
 神を敬い自然の恵みに感謝し平和で幸せな日々を送りたく願うものです。」
今回は寒水天満宮からスタート

正面

文化九年

側面

側面

下部

境内から