2,056
大宰府天満宮参道橋・過去橋
2006.09.02


太宰府市宰府4丁目

7径間円弧桁橋




太宰府天満宮由緒
「祭神 菅原道真公
鎮座 延喜3年2月25日
菅原道真公は承和12年6月25日京都の菅原院にて御生誕 国家の興隆と文化の発展に尽され 延喜3年2月25日 配所榎寺に於いて清明の一生を終えられ現在の御本殿の地に葬り 菅聖廟安楽寺天満宮と称えて奉祀す 誠道守護 学業成就 除災招福等の信仰厚く 全国天満宮の総本社とも仰がれる御社であります。」

太宰府天満宮社務所
心字池と太鼓橋
「この神池は心という字をかたどったものであり、太鼓橋と直橋の三つの神橋は、仏教思想にいう過去・現在・未来の三世一念の相を現わしたものである。この池の橋を渡ることによって「三世の邪念を祓う」ともいわれ、参拝者の身を清める橋でもある。」

南側

東側
以上 2006.09.02撮影


せっかくですから5年4ヶ月ぶりにお参りします

西側

東側
以上 2012.01.21撮影