松尾神社の庚申尊

2015.04.04


朝倉市古賀




県道8号線沿いの松尾神社

社殿

境内、祠の横に

庚申尊天

庚申尊天

宝暦二申年(1752)

松尾神社の大楠
「本樹は松尾神社の建立にかかわりを持つ。
大同二年(807)、醸造神である京都松尾神社が肥後国に分霊された。それを元和元年(1616)、筑前・豊前両国の崇敬者の懇請により、当地に遷座された。なお、当地が建立地とされたのは、大楠樹がある地を選んだためだという。
規模
胸高周囲 8.1m
樹高 35.0m
枝張り 東西 40.0m
南北 45.0m」